本を売るためのマーケティング

とうとう本を売るために、トカゲの尻尾切りのようなマーケティングを採用し始めたようです。
恐らく都内にお住まいの方であれば、自宅のポストに投函されていたのではないでしょうか。

発売初日に100万部と表紙のところに書いてあったので、出版元が100万部を買い取り、都内にばらまいたということだと思います。
通常ビジネス本の初版部数は、よくて5,000部程度だと思います。

この一般的な規模感と大きくかけ離れた部数なので、マーケティングとしてなんとしても「100万部」という数字が必要だったのでしょう。
確かに記録に残るのは、「100万部」という数字であり、数年後にこの本を手に取る方がいたらベストセラーと勘違いすることが考えられます。

しかしながら、今頃街中の中古書店には大量に仕入れたこの本があふれており、安く売られているのではないかと想像します。
お店に出向いていないので、真偽のほどはわかりません。

世界で最も読まれた本という意味では、恐らく聖書だと思います。
よって、この本が何かの一位となるためには、セグメントを切る必要があります。恐らくビジネス本で一位も難しいでしょうから、さらに細かく切って何かで一位を目指すということでしょう。

宗教と同じで、一見正しいことを、正しく表現するだけで、なんとなくいい本に感じるから不思議ですね。正論には反対しにくいという効果を狙っているのだと思います。因みに、外にぴっちりしたビニールのままなので読んでもいません。
詐欺や、情報商材など同じような手法をよく目にします。

本を売らずに、何かを売る、そんな新たな本のマーケティング手法だと感じました。
この場合の何かは、通常アヤシイものなので注意が必要だと思いました。

投稿者: admin

ITエンジニアでキャリアをはじめ、SEやプロマネとして働いた後にマーケターとして新規事業開発などで働いていました。現在は経営戦略室で勤務しつつ、経営コンサルタントとしても活動しています。 詳細な自己紹介はこちらへ。