大学院生の日常生活 芸術の春、学割の春 G.W前後で相次いで芸術分野の体験をすることがありました。普段と違う感覚が得られるので、これからも色々と体験してみたいです。 2018.05.10 大学院生の日常生活旧 大学院生活
旅行 G.W前半は学割を使う 土曜日は大学院で学び、その後は懇親会に参加することで始まったG.W、翌日は朝から移動して旅先で楽しむ予定がのんびり昼から移動することにしました。 2018.05.01 大学院生の日常生活旅行旧 大学院生活趣味食
大学院生の日常生活 Tableauにもアカデミックプログラムがあった BIツールとして有名なTableauにもアカデミックプログラムがあることを知りました。Tableau 学生向けプログラム 2017.12.24 大学院生の日常生活旧 大学院生活
大学院生の日常生活 養成課程の諸先輩方が大集合? 1期上の先輩から養成課程のOBと現役生の集まりがあるとの紹介がありました。どのような方々に会えるのかって考えると、今から楽しみです。なんでも色々な学校の方が集まるそうで、とても楽しそうです。 2017.05.08 コミュニケーション論中小企業診断士大学院生の日常生活旅行旧 大学院生活経営戦略論I財務会計論趣味食
大学院生の日常生活 Microsoft Imagine(旧DreamSpark) 大学院生になったからには学割を使ってみたいと思うのが世の常だと思います。今回はIT開発者に欠かせないツールの提供をしてもらえるところを見つけたので紹介します。Microsoft Imagine 2017.05.02 その他大学院生の日常生活旧 大学院生活
大学院生の日常生活 Amazon Student 「Amazon Prime」の学割版「Amazon Student」に参加してみました。丁度4月中は教科書が安く買えるというキャンペーン期間だったので、ポイントを通常より多く還元してもらい、いくつか追加で本を買いました。 2017.04.30 その他大学院生の日常生活旧 大学院生活