中小企業診断士 なんとか今年度分の論文を書き上げました ここ数年のことですが、毎年論文の執筆を行っています。査読付きの論文になるため、提出した後からのほうが大変です。 2023.02.13 中小企業診断士日常生活
中小企業診断士 執筆案件の初校があがってきたので、修正対応を行いました 少し時間が経ちましたが、出版案件でとりまとめ担当の方から初校ができあがったので確認してくださいと連絡がありました。 2022.08.18 中小企業診断士日常生活
中小企業診断士 知り合いから本を送っていただきました この知り合いのかたは、都内在住ながら特定の地域に根付いた活動もされている方です。ご出身地などのルーツがあるのか、その他の理由があるのかは存じませんが、特定の地域に根を張っているというのは、素晴らしいと感じます。 2022.06.16 中小企業診断士日常生活
中小企業診断士 執筆プロジェクトの残作業を行いました このプロジェクトは、少し前に担当分が完了していたものです。取りまとめ役の方から連絡があり、追加で作業を行いました。 2022.05.24 中小企業診断士日常生活
中小企業診断士 執筆プロジェクトの打合せに参加しました コロナ禍であっても、クライアントに対面で会わずとも仕事ができる点が、執筆の仕事の良いところだと思います。チームで執筆を行っていますが、今回もオンラインで打合せを行いました。 2022.03.30 中小企業診断士日常生活
中小企業診断士 論文の査読で指摘された部分をようやく対応しました 時間がなかなか取れず、対応に時間がかかりました。ようやく指摘事項の対応が終わったので、再度提出しました。 2022.03.17 中小企業診断士日常生活
中小企業診断士 執筆案件の打合せに参加しました 出版を予定している執筆案件なので、ほぼ隔週で進捗共有会議が開催されています。オンラインなので参加しやすいのが救いです。 2022.03.15 中小企業診断士日常生活
中小企業診断士 執筆プロジェクトの打合せに参加しました いつの間にか納期が近くなってきていることに気づきました。いくつか担当している部分については、着手しておりひとまず形にはしています。 2022.03.01 中小企業診断士日常生活
中小企業診断士 執筆案件でインタビューに行ってきました 現在関わっている執筆案件のひとつです。この執筆では現地取材が欠かせないのですが、その一環で取材地域の歴史などに詳しい方にインタビューを行いました。 2022.02.13 中小企業診断士日常生活