研修/セミナー

中小企業診断士

川越の商店街の皆さま向けにAIのセミナーを開催しました

クレアモール川越新富町商店街振興組合さまからお招きいただき、セミナーを開催しました。商店主さんが多く集まってくださいましので、大変楽しい時間を過ごすことができました。
中小企業診断士

「大田区融資あっせん診断事業勉強会」に出席しました

大田区のウェブサイトで「大田区中小企業融資あっせん制度について」として紹介されている事業に関する勉強会に出席しました。この事業での診断士の役割は、大田区の企業が融資を申し出た際に計画の適格性などについて診断することです。
プロジェクトマネジメント

PMI Japan Festa 2024の視聴とPDUをもらいました

PMI Japan Festa 2024は、ハイブリッド開催になっていました。私は他の予定とかぶっていたのでオンラインから、アーカイブを事後に視聴しました。視聴後にアンケートに回答しすぐにPDU/ITC実践力ポイントが送られてきていました。
中小企業診断士

マーケティング研究会に参加しました

今回は面白い試みでした。ショートプレゼン形式で、複数人のスピーカーが代わる代わるお話をしてくださいました。ピッチのスピーチを聞いているようで面白かったです。
中小企業診断士

東京商工会議所 渋谷支部でセミナーに登壇しました

縁あってセミナー登壇の機会をいただきました。参加していただいた皆さま、関係者の皆さまに感謝申し上げます。
中小企業診断士

理論政策研修を受講してきました

日程があったことと、オンラインだと眠ってしまいそうだったので、リアル会場のものを選択しました。内容で選択していないので、普段興味を持たない話が聞けたことが良かったことなのだと思います。
中小企業診断士

地域診断士会の担当プロジェクト会合に参加しました

真夏の暑さが戻ってきているなか、対面での会合に出席しました。今回対面にした理由は、研修講師育成にあたり講師としての立ち居振る舞いを改善するためです。
中小企業診断士

マーケティング研究会で発表してきました

今回のテーマは「マーケティングで活用するテキストマイニング」という内容で発表してきました。リアル会場での発表だったので、反応を見ながら進めました。
中小企業診断士

地域診断士会の担当PJ打ち合わせに参加しました

今回もオンラインで開催しました。危うく打ち合わせを忘れるところだったのですが、何とか間に合いました。
プロジェクトマネジメント

PMI日本フォーラム2024を視聴しました

今年度もオンラインで参加しました。久しぶりにリアルで参加することも考えたのですが、ちょうど同じタイミングでバルイベントがあったので、オンデマンドで視聴することにしました。
中小企業診断士

経営のデザイン研究会で研究発表してきました

今回取り上げたテーマは、「経営理念と業績の関係」で、テキストマイニングの手法を使って経営理念を分析し、業績との連動性について研究発表しました。オンラインでの開催だったので20時スタートでした。
中小企業診断士

地域診断士会の担当プロジェクトの打合せに参加しました

おおむね月に1度のペースで開催している打ち合わせになります。担当理事として関わっていますが、一参加者としても学びの多い打合せだと感じています。今回もオンラインで開催しました。
スポンサーリンク