中小企業診断士 PRプランナー資格認定検定試験 3次試験に合格していました ここ数年、業務の都合で広報・PRに関わっていました。広報・PR担当者の採用面接などを行う中で、履歴書に「PRプランナー」などと書かれていることに気がつきました。調べてみると広報・PRのプロを養成しようとしている団体が行っている試験であること... 2025.02.26 ITコーディネータープロジェクトマネジメント中小企業診断士日常生活
試験 年明け最初の更新は、資格試験の受験から 本業の担当業務の一つに広報・PRがあります。今回はそれに関係する資格試験を受験してきました。別に言い訳するつもりはありませんが、合格することを目標にしていないので、結果についてはあまり興味を持っていません。 2025.01.27 日常生活試験
試験 PRプランナー資格認定検定試験 2次試験に合格していました 公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会 が主催している「PRプランナー資格認定検定試験 2次試験」に合格していました。仕事に追われていたので、特に試験勉強はしていませんでしたがひと安心です。 2024.12.06 日常生活試験
趣味 論点思考 家の中の某所に置いてあり、なかなか読み進みませんでした。なかなか本を手に取る時間を捻出することが難しかったこともあります。この「論点思考」は、以前読んだ「仮説思考」と比較しながら読むと面白いのだと思いました。 2024.11.29 日常生活趣味
日常生活 Japan IT Week 春にお邪魔してきました 久しぶりにビッグサイトにお邪魔しましたが、初日は雨で不快な感じ、それ以降は真夏な感じで暑い感じ、と気候の印象が残るイベントでした。 2024.04.27 日常生活
趣味 エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」 積読本のなかから「エフェクチュエーション 優れた起業家が実践する「5つの原則」」を読みました。大学院に通っているときに知ったエフェクチュエーションは、とっつきにくい学者さんの書いた本でしたが、この本はやさしく、わかりやすく、また日本の事例を... 2024.04.23 日常生活趣味
趣味 コンセプトの教科書 「コンセプトの教科書」は正月休みの間に読みました。読んだというよりもワークに使ったという感じでした。手を動かしながら読むと楽しめる本だと思います。 2024.01.09 日常生活趣味
中小企業診断士 学会の研究会に参加してきました 今回はいつもと異なる地域で開催されました。私は最近よく訪れる地域の近くだったので、なんとなく土地勘があり迷子にならずに済みました。 2023.11.12 中小企業診断士日常生活
日常生活 ぎりぎりでスキル診断を受けました いろいろとあわただしく過ごしているなか、ふと思い出したのでスキル診断を受けました。この診断にはここ数年毎年受けていて、自身の課題を抽出するために使っています。 2023.08.11 日常生活