日常生活 「AI・データサイエンス概論」を視聴しました 久しぶりにgaccoをのぞいてみると、AIやデータサイエンス関係の講座が充実していました。そこで、まずは概論からということで「AI・データサイエンス概論」を視聴しました。 2021.09.12 日常生活
日常生活 「ファーストタッチ マーケティング」を視聴しました 久しぶりにgaccoで公開されている講座を視聴しました。ほとんどが無料で公開されている講座なので、興味があるものは視聴するようにしています。今回はテーマにひかれて視聴しました。 2021.08.09 日常生活
日常生活 【経営学】事例から学ぶデジタル・トランスフォーメーション gaccoで無料で受講できるので、視聴してみました。内容としてはITの利活用に寄せた内容だったと思います。 2021.05.06 日常生活
中小企業診断士 e-Kaisha研究会に参加しました 今回はビジネスゲームを通して、経営を体験してみるということを行いました。経営の中でもIT経営に特化したものでした。Web会議の形式で開催されたものですが、リアル型に近いe-Learningだと感じました。 2021.03.28 ITコーディネーター中小企業診断士日常生活
大学院生の日常生活 Schooに登録・受講 無料でe-Learningを受講できる「Schoo」に登録してみました。切っ掛けは、とある案件について調べている際に紹介されていたためです。 2018.11.26 大学院生の日常生活旧 大学院生活
大学院生の日常生活 ITコーディネータ協会からのクリスマスプレゼント 自宅に帰るとITコーディネータ協会からメールが届いていました。何気なくのぞいてみると、eラーニングのコンテンツに当選したということでした。 2017.12.22 ITコーディネーター大学院生の日常生活旧 大学院生活
大学院生の日常生活 改正個人情報保護法の解説動画 2017年5月30日から改正個人情報保護法が施行されました。「知っておきたい!個人情報保護法改正の影響 事業者編(字幕あり)」個人情報保護委員会から事業者向けの動画が公開されていました。 2017.06.06 ITコーディネーター大学院生の日常生活旧 大学院生活
プロジェクトマネジメント やっと無料でPDU獲得コンテンツを観てみました 「PDUが無料で獲得できるみたい」を実際に試してみました。英語ばかりなので、正直なところ何がなんだかよくわかりません。忘れっぽい自分自身のために記録しておきます。 2017.03.13 プロジェクトマネジメント院生になるまで
プロジェクトマネジメント PDUが無料で獲得できるみたい あわせてこちらもどうぞ(2017年3月13日追加)。「やっと無料でPDU獲得コンテンツを観てみました」私はPMPを保有していますが、PMIの会費と資格更新に必要なPDU獲得が困ったものだと思っていました。これは別に保有しているITコーディネ... 2017.01.05 プロジェクトマネジメント
院生になるまで 無償でeラーニングを受講 MOOC(s)という言葉を聞いたことがある方も増えていると思います。Massive Open Online Course(s)の略で、ネット上で無料で高度な講義が受講できるeラーニング・プラットフォームのことです。世界的には「Courser... 2016.12.26 院生になるまで
1次試験 経済学は難しかった 私は経済学部出身だったので、診断士の勉強をはじめた時、7科目の内1科目は得をしたと思っていました。しかしながら、学部で学んだ経済学とは大きく異なったものだと感じたのと、更に急に経済学の難易度が上がった年度に初めて診断士試験を受験したのもあっ... 2016.12.25 1次試験中小企業診断士