経営のデザイン研究会に参加

いつもは大崎駅近くで開催されていましたが、今回は五反田駅近くでの開催になりました。
といっても、私は自宅からWeb会議を使って参加したので五反田には行っていません。

昨今のウイルス騒ぎの影響もあり、研究会もWeb会議を使用したパターンが増加しているように感じます。
本業の勤務先に通勤する際も、毎日座って通えるほど電車も空いているため、時差出勤やテレワークを利用している方が増えているのだと感じます。

さて、今回の研究会では数名のスピーカーがライトニングトークを繰り広げていました。
もともとIT系の仕事をしていたのでライトニングトークには馴染みがありましたが、研究会にも広がってきているのは面白いと思います。

Web会議やテレワークが進展すると、子育てや介護などでフェーストゥーフェースの会議の場に参加できない方も関与できる機会が増加します。
個人的には積極的に活用して、生産性を高めていきたいと考えています。

一方で、Web会議やテレワークを使用したがらない層の方もいらっしゃいます。なぜか対面にこだわりがあるようです。個人的には、忖度してほしい方や上下関係にこだわりのある方に多い気がしています。
理由としては、Web会議やテレワークでは「素の能力」を発揮する機会が平等に与えられ、こだわりのない方が仕事をしやすくなるため、それを阻止したいのだと考えています。こだわりのある方は無言の圧力が効果を発揮するリアルな場を重視し、「素の能力」が発揮されるバーチャルな場を排除したがるのだと感じます。

PMIのフォーラムや、ITコーディネータのe-learningなどでWeb会議形式のものに慣れているので、特に違和感なく研究会にも参加できました。
この方法であれば、出張先で今まで参加できなかった場面でも、Web会議なら参加できるのでデフォルトでWeb会議からの参加が可能になるとうれしいです。

投稿者: admin

ITエンジニアでキャリアをはじめ、SEやプロマネとして働いた後にマーケターとして新規事業開発などで働いていました。現在は経営戦略室で勤務しつつ、経営コンサルタントとしても活動しています。 詳細な自己紹介はこちらへ。