プロジェクトマネジメント PMI日本フォーラム2025に申し込みました 以前は、神保町あたりに2日間出向いてPDUを取得する感じでした。コロナ禍以降は、ハイブリッド型に変化しており、ライブは1日で開催されるようです。私はリモートで参加するので、1ヶ月ほどの間にアーカイブを見てPDUを取得しようと思います。 2025.05.26 プロジェクトマネジメント日常生活
中小企業診断士 振り込みを立て続けに行うイベントがひと段落しました 昨年度分で1件振り込み忘れがあったとの連絡を最近いただきました。今年度は、忘れずにすべて処理しようと一念発起し、一通り対応を終えました。 2025.04.17 ITコーディネータープロジェクトマネジメント中小企業診断士日常生活
中小企業診断士 PRプランナー資格認定検定試験 3次試験に合格していました ここ数年、業務の都合で広報・PRに関わっていました。広報・PR担当者の採用面接などを行う中で、履歴書に「PRプランナー」などと書かれていることに気がつきました。調べてみると広報・PRのプロを養成しようとしている団体が行っている試験であること... 2025.02.26 ITコーディネータープロジェクトマネジメント中小企業診断士日常生活
プロジェクトマネジメント PMI Japan Festa 2024の視聴とPDUをもらいました PMI Japan Festa 2024は、ハイブリッド開催になっていました。私は他の予定とかぶっていたのでオンラインから、アーカイブを事後に視聴しました。視聴後にアンケートに回答しすぐにPDU/ITC実践力ポイントが送られてきていました。 2024.12.02 ITコーディネータープロジェクトマネジメント
プロジェクトマネジメント PMI日本フォーラム2024を視聴しました 今年度もオンラインで参加しました。久しぶりにリアルで参加することも考えたのですが、ちょうど同じタイミングでバルイベントがあったので、オンデマンドで視聴することにしました。 2024.07.28 ITコーディネータープロジェクトマネジメント日常生活
プロジェクトマネジメント PMP資格の更新を行いました 資格の更新手続きが相次いでいます。PMP資格を更新する年になっていたので、手続きを行いました。 2024.04.10 ITコーディネータープロジェクトマネジメント日常生活
中小企業診断士 ITコーディネータの資格更新を行いました ポータルの情報によると10年間、資格を維持したことになるようです。ITコーディネータの資格更新はネットで完結するので楽です。 2024.04.09 ITコーディネータープロジェクトマネジメント中小企業診断士日常生活
プロジェクトマネジメント ようやくPMI日本フォーラム2023を視聴しはじめました リアルな参加はもともとできない日程だったので、オンデマンドで視聴する予定でした。リアルで開催された週末はちょうど、気仙沼バルの開催期間でした。一方、オンデマンドは週明けからすぐに視聴する予定でした。 2023.07.25 プロジェクトマネジメント日常生活
中小企業診断士 商店街診断の診断報告会と所属しているNPO法人の総会に出席しました 今年度は過去からの連続性という観点と異なり、新たな観点からの診断を行っていました。その報告会に参加しました。 2023.07.10 プロジェクトマネジメント中小企業診断士日常生活
中小企業診断士 5回目の理論政策研修を受講しました 5回目にして初のオンラインで理論政策研修を受講しました。すでに実務従事ポイントは更新要件を満たしているので、年明けくらいに来るであろう案内にしたがい更新の申請をしたいと思います。 2023.06.03 プロジェクトマネジメント中小企業診断士日常生活
中小企業診断士 ITコーディネータ協会にもお布施を行いました 前日の中小企業診断士の年会費に引き続き、ITコーディネータ協会にも年会費?なのか資格更新費用なのか?を支払いました。 2023.04.11 ITコーディネータープロジェクトマネジメント中小企業診断士日常生活
プロジェクトマネジメント PMI JAPAN FESTA2022を視聴しました 先週末に開催されたPMI JAPAN FESTA2022は、ハイブリッド形式で行われました。週末2日間はオンラインでライブ配信、それ以降はオンデマンドで配信という形式です。 2022.11.16 ITコーディネータープロジェクトマネジメント日常生活