コンテンツへスキップ

起業までの道のり(旧 大学院生の生活)

ビジネスパーソンが大学院を卒業して、起業に至るまでの日常

カテゴリー: 旧 大学院生活

恩師の退任講演

私が通った養成課程を創設された教授が退任するということで、記念講演が開かれることになりました。折角の機会なので、お邪魔しました。

“恩師の退任講演” の続きを読む
投稿者 admin投稿日: 2019-03-242019-03-24カテゴリー その他, 中小企業診断士, 日常生活, 趣味, 食タグ 出来事, 研修/セミナー, 養成課程

卒業式後のBBQ

卒業式の後、同級生のご実家にお邪魔してBBQを楽しみました。
同級生はメインキャンパスに近い地域に住んでいるとのことで、毎日都内まで通勤しているのはすごいと感じます。

“卒業式後のBBQ” の続きを読む
投稿者 admin投稿日: 2019-03-182019-03-16カテゴリー 大学院生の日常生活, 旧 大学院生活, 趣味, 食タグ 出来事, 趣味, 養成課程

診断士活動の開始

診断士としての初の活動は、プロボノ活動になりました。パートナーの紹介で、まずは楽しんでみたいと思います。

“診断士活動の開始” の続きを読む
投稿者 admin投稿日: 2019-03-172019-03-21カテゴリー 中小企業診断士, 大学院生の日常生活, 日常生活, 旧 大学院生活タグ 出来事, 診断士

とうとう卒業式

学生時代の卒業式のことは、残念ながら全く記憶にありません。社会人になって経験した大学院の卒業式はよい記憶として、残ることになりそうです。

“とうとう卒業式” の続きを読む
投稿者 admin投稿日: 2019-03-162019-03-16カテゴリー 中小企業診断士, 大学院生の日常生活, 旅行, 旧 大学院生活, 趣味タグ 出来事, 診断士, 趣味, 養成課程

プチ同窓会に参加

まだ卒業もしていないのですが、大学院の仲間とお世話になった先生とともに懇親会がありました。

“プチ同窓会に参加” の続きを読む
投稿者 admin投稿日: 2019-03-092019-03-09カテゴリー 中小企業診断士, 大学院生の日常生活, 旧 大学院生活, 趣味, 食タグ 出来事, 趣味

投稿ナビゲーション

固定ページ 1 固定ページ 2 … 固定ページ 83 次のページ

カテゴリー

  • ITコーディネーター (53)
  • プロジェクトマネジメント (52)
  • 中小企業診断士 (375)
    • 試験 (36)
      • 1次試験 (23)
      • 2次試験 (21)
  • 日常生活 (327)
  • 旧 大学院生活 (412)
    • 大学院生の日常生活 (412)
      • ITCプロセスガイドライン (8)
      • その他 (17)
      • コミュニケーション論 (8)
      • マーケティング論 (8)
      • ロジスティクス論 (7)
      • 予備研修 (3)
      • 人材マネジメント論 (7)
      • 実務的助言I (4)
      • 実務的助言II (6)
      • 店舗施設マネジメント論 (9)
      • 流通業診断 (7)
      • 生産マネジメント論I (8)
      • 生産マネジメント論II (6)
      • 経営情報論 (8)
      • 経営戦略策定実習I (15)
      • 経営戦略策定実習II (11)
      • 経営戦略論I (8)
      • 経営戦略論II (7)
      • 経営総合ソリューション実習 (12)
      • 総合経営戦略 (5)
      • 総合診断 (4)
      • 製造業診断 (11)
      • 要求仕様持論 (7)
      • 財務会計論 (8)
      • 起業マネジメント基礎論I (6)
      • 起業マネジメント基礎論II (6)
      • 起業マネジメント演習I (11)
      • 起業マネジメント演習II (8)
      • 院生になるまで (54)
  • 趣味 (281)
    • 旅行 (18)
    • 食 (144)

人気記事一覧

  • 養成課程の実施機関一覧(2017年入学者向け)
  • PDUが無料で獲得できるみたい
  • PMI会員の会費を支払った(2017年)
  • 養成課程の実施機関一覧<最新>
  • 登録養成課程を受験するための準備_要領を確認
  • プレゼン大会
  • 診断士試験からの養成課程の選択
  • 中小企業診断士 養成課程の先輩方に学ぶ
  • 養成課程の先輩方-2017年夏-
  • 診断士2次試験の受験票が届きました

最近の投稿

  • とうとう論文の査読結果が戻ってきました
  • PMIの年会費が実質値上げだと感じる出来事がありました
  • 今年の確定申告の提出が終わりました
  • 今年度の理論政策研修を受講してきました
  • チューター制度のチームミーティングに参加しました
  • ようやく論文を提出しました
  • 範を示すことが大切だと気づかされることが続きました
  • ものづくりイノベーション研究会に参加しました
  • 「ビジネスアナリストの始め方・広め方」に少しだけ参加しました
  • ようやく理論政策更新研修を受けることができるようです
  • PMIから会員費を準備してと連絡がきていたので対応しました
  • 執筆の仕事が重なってしまいました
  • チューターグループ交流会に参加しました
  • 新談士の会に参加しました
  • 経営のデザイン研究会に参加しました

タグ

  • eラーニング
  • ITC/ITコーディネーター
  • PMP/PMBOK
  • RPA
  • イチロー
  • イノベーション
  • コンサルティング
  • デザイン思考
  • トーク/スピーチ
  • マーケティング
  • 出来事
  • 学会
  • 学割
  • 本
  • 模擬試験
  • 研修/セミナー
  • 研究会/支部・診断士会活動
  • 興味
  • 診断士
  • 資格
  • 趣味
  • 養成課程

アーカイブ

起業までの道のり(旧 大学院生の生活) プライバシーポリシー Proudly powered by WordPress