登録養成課程を受験するための準備_書類作成(推薦書)

今日は推薦書について書こうと思います。
因みに私は、会社の人事部門の所属長にお願いして推薦書を書いてもらいました。
推薦書は専用の封筒に入れる必要があるため中身を見ていないので、実際の記載文面は見ていません。
日頃から良い人間関係を築いておく必要があることが、求められているのだと思います。
他者にお願いするものなので、早めにお願いしましょう。
“登録養成課程を受験するための準備_書類作成(推薦書)” の続きを読む

登録養成課程を受験するための準備_書類作成(健康診断書)

今日は健康診断書について書こうと思います。
因みに私は、会社の健康保険を使って人間ドックを受けたので、その診断書を添付しました。
もしも、お医者さんのところに行って健康診断を受ける場合は、(1)健康診断受診料と、(2)診断書作成料を支払う必要があると思います。
コスト抑制のためにも、会社員であれば健康診断の結果を捨てないようにしておきましょう。
“登録養成課程を受験するための準備_書類作成(健康診断書)” の続きを読む

登録養成課程を受験するための準備_書類作成(志願票)

以前、私が受験した大学院の書類作成のことを書きました。
登録養成課程を受験するための準備_書類作成
今年の受験日程は完了したようなので、私がどのように準備したかもう少し具体的に書いてみようと思います。
“登録養成課程を受験するための準備_書類作成(志願票)” の続きを読む

経済学は難しかった

私は経済学部出身だったので、診断士の勉強をはじめた時、7科目の内1科目は得をしたと思っていました。
しかしながら、学部で学んだ経済学とは大きく異なったものだと感じたのと、更に急に経済学の難易度が上がった年度に初めて診断士試験を受験したのもあって、一番苦手な科目になってしまいました。
“経済学は難しかった” の続きを読む

中小企業診断士2次試験の分析

1次試験に続いて2次試験も分析してみました。
色々なblogを見ていると直近5年間の数値のみを示しているところが多かったので、一般社団法人中小企業診断協会を見てグラフ化してみました。
私は率で見たグラフの方が興味深かったです。
“中小企業診断士2次試験の分析” の続きを読む