e-KAISHA研究会に参加

今回もwebで開催されました。予定があったので、外から参加可能なwebミーティングは便利だと感じます。

さて、今回は各自が調べてきた内容をもとにディスカッションが行われました。

個人的にはデミング賞からマルコム・ボルドリッチ賞に日本的経営のよい面が受け継がれ、日本に経営品質の考えが逆輸入されてきたのだと考えています。

アメリカではアワードを受賞した企業をベンチマークして、そこを目指すことで企業変革につなげているのだと感じます。一方で、わが国では受賞企業をベンチマークとして、企業変革に活用される事例は少ないように感じます。真似できない何かがあり、ベンチマーク対象になっていないのだと考えています。

これは、体系化が上手い欧米に対し、わが国ではカリスマ経営者依存度が高いことを示しているのだと考えています。このため、一代で築き上げた企業を、その後も上手く成長・発展させ続けている企業が少ない結果になっているのだと考えています。

カリスマ経営者のネクストをつくるのが上手くないというのが、わが国の特徴のような気がしています。素晴らしい経営者の次も、素晴らしい経営者が継いでいくと、いい会社が持続するのではないかと考えています。

現在のところ、わが国ではいい経営者はいる(いた)のだと思います。一方で個人に依存しないという意味でいい会社はまだ存在していないのだと考えています。

だからこそ、いい会社をどのような仕組みで造り上げていくかを研究していこうと思います。今後の研究で、この辺りを深掘りしていきたいと感じました。

投稿者: admin

ITエンジニアでキャリアをはじめ、SEやプロマネとして働いた後にマーケターとして新規事業開発などで働いていました。現在は経営戦略室で勤務しつつ、経営コンサルタントとしても活動しています。 詳細な自己紹介はこちらへ。